2016年04月19日

『双和のお家達』の工事が始まります♪


暦は4月に入り、日中はポカポカ陽気ですね。山々も緑色に色づき始め、

ホントに気持ちのいい「空気感」の中で家づくりに励ませていただいております♪

一方で、この度の九州大震災につきましては、被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。


さて、この春よりまた新たな双和のお家達が誕生いたします。

まずは柳原のお家です。

『双和のお家達』の工事が始まります♪

約3か月間の入念なオハナシをさせていただき、「子供たちが集まる場所」を目一杯提案させていただきました。

奥様は新しいお家が出来たら「ウチCAFF」を開きたいと相談されました。

ゆったりとした「音楽」を聞きながら、ママたちが集える空間を。

自然と人々が集まりたくなる、そして帰りたくなくなってしまう(笑)空間を。

いろーんなワクワクしちゃう「からくり」だらけの柳原のお家です。

『双和のお家達』の工事が始まります♪

↑ ↑ そしてこちらは、千曲市のお家です。

出会いは、昨年の同千曲市にて完成しましたお家にて完成見学会の開催時に来場していただきましたお客様。

私たち「双に和む家」の手掛けるお家は、一つ一つを作品として扱わせていただいております。

決して私たちの家ではなく、そぅ。お客様の作品としてです。

作品を手掛けて行くにあたり、我々双和の木匠達(職人)は、言います。

「この家もいぃ家だよな。」って。家づくりに携わる「職人さん達」も惚れながら仕事をする。

双和ならではの空気感が工事中のお家の中で流れます。

愛着を持って手掛け、そして愛着を持って引き渡す。

そんなオハナシをさせていただき、入念な打ち合わせを重ねまして、千曲市のお家を提案いたしました。

造り手と、住まい手が共感共有しながら間取りを決めていくとおのずと、

ワクワクする(作品)お家が出来上がります。

『双和のお家達』の工事が始まります♪

『双和のお家達』の工事が始まります♪

↑ こちらは、若穂のお家

土地の決定を終え、いよいよプラン提出となります。

打ち合わせを重ねさせていただき、たわいない雑談も含めて会話しその想いをすくい上げて

住まいのプランニングをさせていただきました。

こちらの土地は、うちの娘が通っている保育園の傍でして、毎朝見る度に園庭で走りまわる園児たちを

ニコニコしながら横を素通りしております(笑)

淡々とではありますが、これから始まる「双に和む家」のお家達、

木匠魂に、いぃ家を手掛けさせていただきます!!!!


さて、いよいよではありますが、大変長らくお待たせいたしました!

弊社ホームページリニューアルが完成いたしましたぁ!!!

てか、もう一歩??

現在テストページにて閲覧可能なのですが、もう少しお待ちを・・・。

それに伴いまして、この「ナガブロ」で更新しておりますブログがお引越しする事になりました。

今後はホームページ上にてブログを更新させていただきますので、

ブログページにつきましては追ってURLを当ブログにて添付いたします。

ナガブロ自体は閉鎖せずに、このまま残しておきますが、更新はホームページにて閲覧ください。

『双和のお家達』の工事が始まります♪

↑ 一部公開!

双和ファミリーのみなさんでしたら「ん??」見たことある顔がって!?お気づきかな?

2004年からヤフーブログ、2009年からナガブロ、そして2016年からは弊社ホームページにて新規リニューアルです。

ふと考えるとブログ始めてから12年かぁ。長く続けてきたもんだ。。。いやいやこれからも継続していきますよ!

今までの記憶をすべて集約しております。 公開をお楽しみに!!!




同じカテゴリー(現場からのお便り♪)の記事画像
若穂のお家&千曲のお家
上棟祝いです!
今年も残り1カ月!
おめでとうございます!
外観内観パースの打ち合わせ
おめでとうございます!祝上棟!
同じカテゴリー(現場からのお便り♪)の記事
 若穂のお家&千曲のお家 (2016-05-25 10:41)
 上棟祝いです! (2015-12-24 18:34)
 今年も残り1カ月! (2015-12-09 18:38)
 おめでとうございます! (2015-10-27 18:14)
 外観内観パースの打ち合わせ (2015-09-24 11:46)
 おめでとうございます!祝上棟! (2015-08-28 19:19)

Posted by 有限会社 双和建設工業 at 10:17│Comments(0)現場からのお便り♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。