2013年12月04日
徳間のお家~引渡式~
暦も12月に入り、今年も残すことわずかとなりました。
慌ただしい年度末ではありますが、一棟一棟「木匠魂」の思いを入れ、素敵なお家を手がけていきますょ~!
その中のお家の一つ、「徳間のお家」にて、つい先日に引渡式が行われ、
我々「木匠」から、無事に「住まう人へ」と引き渡されました。
展示会を行いませんでしたので、WEB限定の公開となります!!
訪れた「ゲスト」を出迎えるダウンライト付飾り棚
画像ではありませんが、棚下の足元には細かい白石が敷き詰められ、まさにジャパニーズモダン。
白と黒の風合いが訪れたゲストを魅了します。
玄関ホールから扉を開けると、LDKとなり、無駄なく廊下を省いた間取りです。
奥様が毎日使うところだから・・・細かいディテールまでこだわらせていただきました。
可愛いペンダントライトで食卓を照らしだし、食事の時間もワクワクしますよね。
リビングの隣には畳室になり、床の間の下がり壁もあえてR壁にし、影の演出をします。
床の間に飾られる品を際だてるバックの壁色もモダンに仕上げました。
ダイニング横には、4畳の広いパントリーがあり食品庫としても役立ちます!
1.5畳のWC
ユーティリティーは3畳と、用途ある空間になります。
階段スペースを上ると、
小物を飾れる可愛らしい「くり抜き棚」を四つ♪
階段室の奥には・・・
パソコンや読書や勉強もしたり、時には親子でカフェしたり♪
家族の「憩いの場」としてのフリースペースにしました。
机の下にも本なども並べられます。
2階にもWCを設置し、壁の仕上げにはモザイクタイルの風合いを演出し、
お家の外壁と「リンク」させました。
千曲のお家でも採用した可愛らしい「玄関ライト」です♪
↑ 引渡式と同時に、住宅火災保険の契約日となり、
保険営業マンが「床暖房って暖かくていぃですね~!!」
施主様もこの言葉にビックリして、「床暖房は使ってないんです!!」と。
「たしかに床が暖かい」と施主様も大喜び。
まさに弊社独自の工法の「床下くん炭断熱工法」の「力」が発揮します!!
施主様が火災保険のお話中、娘ちゃんの勉強を指導??(笑)
懐かしい分数の足し算引き算に、少々戸惑いましたが、プチ家庭教師合格。
終止奥様も御満悦で、「キャー!!!ショールーム来たみたいで、自分の家ぢゃないみたい!!!」
と喜んで頂いておられる姿を見て、「これからが長いお付き合いの始まりです。」と一言。
3ヶ月・6ヶ月・1年と毎年我が家のように、定期点検に伺わせていただきますね!!!
「末永く、また世代に渡り未了する「愛着」のある住まいにするには、
メンテナンスフリーな「住宅」はありえません。 お金は掛けずに、手はかける。
日常的な点検は施主様に行っていただき定期点検では我々が行います。」と。
毎回引渡式では、このようなお話をさせていただいております。
我々双和の木匠が想う空間と、住まう人の思いがこもった「双和のお家」徳間のお家完成です!!!