2013年11月02日
土蔵改築、木工事も追い込みです♪
あっと言う間に、もぅ11月っ!!今年も残すとこ2ヶ月をきりました。
少し早いですが、この一年を振り返ると、沢山のお客様の「笑顔」に感謝すべき一年であったと感じます。
御紹介からの御客様や、双和のお家の「見学会」からの出会いの御客様。
いろいろな御客様と出会いから家作りを通しての、私の「一生涯」のお付き合いをさせていただく事に本当に感謝いたします。
「一つ一つ丁寧な家作り。」
残り2ヶ月も木匠魂にかけ、いぃ家を手掛けます!!!
さて、佐久市の土蔵改築工事の様子をUPいたします♪
木工事も追い込み段階に入り、棚や無垢腰壁などなど、工事が進みます。

急遽設計変更した手造り棚♪ こちらはお施主様にはサプライズなんです♪


腰壁には杉の無垢板を使い、杉のいぃ香りがします。

天井は、この土蔵ができてから150年ぶりに顔を出す、ケヤキ丸太をあらわしにしました。

外観はガルスパンサイディンを採用し、モダンかつ現代和風を再現。
こちら佐久市の土蔵改築工事も完成間近です!!
↓ こちらは川中島のお家です。

「本格的な和室したい」との施主様の御要望よりも超えて、誰もが驚く和室に仕上げていきます。

↑こちらは先日棟梁と刻み加工をした無垢の杉です。
3重廻縁などに使う材料にと、棟梁曰く、「これは仕上がるのが楽しみだ!!」との
施主様のお父さんの希望を超える為、柾目を一ミリ単位で差し金で計っておりましたょ~。
施主様、仕上がりを楽しみにしてください!
↓ そしてこちらは、双和のお家で、新たに始まる新築工事の鬼門柱の加工納品。

武井神社、齋藤宮司により御祓いされた「鬼門柱」
11月19日の上棟式です。
双和の木匠魂、いぃ家を手掛けさせていただきます。
Posted by 有限会社 双和建設工業 at
21:50
│Comments(0)