2015年12月09日
今年も残り1カ月!
暦も12月に入り、バタバタと慌ただしい時期に入りましたね!
年内にお引渡しできるかぎり、精一杯工事を進めさせていただいおり、
ここ最近は天候に恵まれ、外工事が進み、双和の職人さん達も仕事が捗んでおります!
そんな双和のお家では、今月26日、27日の、なんと師走最終週末に、
『OPEN HOUSE~妻科のお家~』が開催される運びとなりました♪
ちょいとフライヤーをUPいたします。

年内最後に素敵なお家の見納めに、ぜひ皆様のお越しをお待ちしております!
当日は、ひとりひとり詳細にご案内をいたしますので、ご来場には事前に『ご予約』をお願いいたします。
もちろん、当日ご来場していただきましても、見学は可能ではございますが、
ご予約様を優先にご案内とさせていただきますので、ご了承ください。
(場所の詳細等は、ご連絡時にご案内いたします)
さて、妻科のお家の現在の様子はと・・・
スキップフロアー下のTVボードも完成し、現在は内装工事が進んでおります。
壁のごつごつした黒い岩みたいな部分は・・・いったいなんでしょう?
こちらは、キッチンスペース横のパントリーになります。
双和の家では、購入した家具は出来る限り置かない事!!!に徹底して設計しております。
しっかりと何段も『棚』が施工されております。この方が、内観の納まりがいぃんです。
こちらは、ダイニングテーブルになります。
子育て支援カードをご提出のご家族様には、無料でご提供しております♪
シンプルモダンな空間にも、しっかり存在感がありオシャレに納まりました。
ちなみにこの板は、杉の無垢板で、奥行きも十分にあります。
ココでオシャレなバーのように、お酒を飲むのが施主様の『夢』だそうです♪
素敵な空間と素敵な場所で、『素敵な奥様』と夫婦で会話しながら一日の疲れを癒してくださいね!
そうそう!施主様が工事中の現場を訪れた時、
ちょうど現場でラジオから流れる曲に『スタンドバイミー♪』が流れており、
『この曲が似合う空間になりました。』と大絶賛していただきました。
いつか私もお呼ばれされるのを楽しみにしてます!!誘ってくださいね!!
さて続きましては、三輪のお家です!!
現在の様子はと・・・
先週に基礎工事(住宅の大事な足元)が終え、コンクリートの養生期間に入りました。
しっかり養生期間をとり、基礎コンクリートの設計強度をだしていきます。
こちらのお家では、23日に『建て方』&『上棟式』を迎えます♪
ご近所様からも、『工事現場なのに、ホント綺麗ですね』って、
当たり前の事なんですが、こうして言葉にしていただける事に感謝します!
無事、上棟に向けて、21日から双和の木匠達が『土台敷き工事』にとりかからせていただきます!
もちろん私も本日、棟梁からラブコールがありましたので、現場でお手伝いさせていただきます(^0^)
続いては・・・
こちらは、小島田のお家です♪
屋根瓦のリノベーション全面葺き替え工事が始まりました。
棟瓦という部材から、一枚一枚丁寧に取り外しながらの作業になります。
全面なので、大変な作業になりますが、傷んだ部分は健全復旧し、お家をベストな状態にしていきます。
双和通信(双和ファミリー創刊の新聞)にも書かせていただいたのですが、
町の小さな工務店の『双和建設』では、地域の皆様のお家の「町医者」的な存在でいたい。
リノベーション工事を現在、篠ノ井や長沼や若里などで多数行わせていただいておりますが、
毎回つくづく想う事は、我々双和にとって『リホームするお家』とは、体調を整えて、
そこに住まう家族に、また送り出す我が子です。
小さな事でも『ねぇねぇ!!双和さん!!』とお声をかけていただき、ありがたい事です♪
華々しく『新築のようなリホームしますよ』の広告して受注をとる事よりも、
一棟一棟に目を向け、想いを込めて作業できる方が、よっぽど双方にとっても良い事です。
その家の工事に携わる造り手にも『愛着ある家』を感じ取ってもらう事が重要ですね。
と、なんだかコラム的な方向に向かってしまいそうなので、そろそろこの辺にて。。。
では、完成見学会で皆様にお会いし、いっぱいお話できる事を楽しみにしております!!
ご来場を心よりお待ちしております!