2011年12月01日

完成建築見学会の開催!

今夜は冷えるぞぉーーicon04

師走の初日icon04、「師走」らしい?気温になり、寒い一日でしたねface10icon10

今年も残り一ヶ月となり、各現場では何かとバタバタっicon10しております。

先日は無事に川中神輿保存会様の依頼による工事も竣工し、

見事に神輿が小屋に奉納されました♪



この後、同志皆様で「乾杯~♪」しました。

「神輿小屋ではなく・・・担ぎ手の居酒屋?」になりそうと施主様(笑)

川中島神輿保存会「風神雷神」様、完成ありがとうございました。


さて、三水のお家では工事を終盤に向かえております。

    

ここでご報告ですが、三水のお家にて完成見学会を開催いたします。

床下くん炭断熱のしくみ、内山手漉和紙の内装、無垢材の使い方などなど

コストを抑えながら、実現できる無垢空間をご説明いたします。

多種多様の国産無垢材を使用し木々が奏でる空間。

「値段も高いでしょ?」より

まずは完成した内部をじっくりご覧下さい♪

尚、ご来場者様には無垢で?素敵なプレゼントも用意しております!

上記はフライヤーになりますので、場所等の詳細は後日UPいたしますので、

皆様、是非遊びに来てくださいね!


と、完成前のコチラ三水のお家をほんの一部ではありますが、ご紹介いたします。
                                  
                 

エントランスホールはその家の「顔」ともなる場所。

無数の格子家が出迎えてくれます。

                                  

こちらは3mもある無垢杉のキッチンカウンター。


 
棟梁の力作のオーダーメイドの無垢手摺です♪

棟梁曰く・・・設計し図面にするのは簡単かもしれんが!

この手摺の加工は大変だった!ケド・・・いいな~♪

と棟梁も大絶賛しております。

階段の手摺も全て、コチラの手摺でデザインしました♪
                  

床は櫻無垢板、壁は珪藻土仕上げ、天井は内山手漉き和紙。



よくお客様から聞かれるのですが、和紙だと汚れたりしたら大変ですよね?

「クロスも汚れます。」

汚れたクロスの模様をあわせるのに、壁全面張替えになりますが、

手漉き和紙はたとえ1cmずつでも張り替えられます。

「汚れやすい」と「汚れにくい」では末永く暮す住まいなのですから、結果は同じ事だと。

それ以上の付加価値が自然素材や内山手漉和紙にはあります。
                                 
 
純和風でありながらも詫び寂びある古き良きを最新にデザインし、

木、土、紙を大切にした現代和風のお家。

誰もが「気持ちいぃ家だね」と感じていただけるお家が完成いたします。

量産されている現代の住環境を今、見直してみませんか?

完成までもぅ少し!頑張ります!

  


Posted by 有限会社 双和建設工業 at 21:25Comments(0)現場からのお便り♪