6/20開催】- 経営者の“こうなりたい”をカタチにする 発想力とブランディングで経営戦略セミナー&経営者交流会
トップ
>
信州に住まう
長野・須坂・小布施エリア
2015年01月29日
木工事が進みます♪
正月明けから「あっ」という間に1月も末です。
「省エネ住宅ポイント」や「住まい給付金」など説明会や勉強会が続き、なかなか
現場での棟梁の仕事の邪魔?(笑)を見られずでしたが、川合新田のお家では、
センターコアのスキップフロア階段が施工されました♪
1階の間取りのど真ん中にスキップフロアーを設計し、上階の吹き抜けの
南側の窓から贅沢に光を取り入れる事が可能なこの場所は、特別な場所です。
住宅街って前面に「家」があると、ほぼ1階からの採光は難しいのです。
ここは新規造成地ではあるものの、南面はHMで施工中。基本北側にめいっぱい設置し、
だいたいが層2階なので1階はほぼ日陰になってしまいます。
「前に家ができたから日陰になって室内が暗い」
よく聞く話ですよね。これはしょうがない事です。
起るべき環境からの住まい問題を想定して、どうしていくか設計の段階ではとても重要であります。
車を走らせてふと、新築だらけの住宅地を見かけるたびに、周辺景観的にも「あーぁ」とため息が出てしまいます。
素晴らしい自然環境や善光寺平から見る山々の景観が整っているのに・・・。と。
誰もが南側は何もなく日が当ったほうが良いと思うのは当たり前でありますが、住宅街ではまずありえない事。
住まう人が、周辺環境に景観ストレスを感じる事の無い住まいづくりを提案して行く事。
吹き抜けやスキップフロアがある意味をもっともっと沢山の方に知っていただければと願います。
オンリーワンの階段です。階段の側板を手加工し一工夫。
子供がスキップフロアで勉強すると・・・目線が親の目線と一緒になる事の重要性や、
コミュニケーションの中心となり、リビング+ダイニング+キッチンを繋げる重要な「居場所」になります。
宮崎棟梁が仕事をしております。
「邪魔しに来たなっ?(笑)」っだって(笑)
作業台で見つけました。棟梁の「のみ」です。しっかり研いでるなぁと感心。
昨今こんな「道具」を使って家を建てるって減ってるのだろうなぁ・・・。
現場にいると必ずと言っていい程、柱の小穴作りをこの「のみ」で手伝わされます。
双和の家は畳コーナーや和室は真壁なので、鴨居や敷居や落掛けや長押を施工します。
そんな重要な仕事を大工ではない私に頼んでもよぃのか!!っとツッコミたくなりますが、
「棟梁の技を盗み、もぅ慣れました。」
重要な吹き抜け部です。現在はシートで囲われておりますので、
まだかまだかと、窓は日を待ちわびております。
さて話題は変わり、
こちらは三水の新築のお家です。
ちょうど基礎工事が始まったばかりですが、初日は腰まで積もった雪を除雪。
さすがに「雪」の量がハンパではないですが、この景色最高ですよね。
気持ちのいい青空、車の音も一切せず「しーん」とした佇んだ空気に鳥の声が響く。←詩人??
自然いっぱいな三水で基礎工事担当の野池ちゃんも、楽しそうに仕事をしております。
上棟が待ち遠しいこちら三水のお家です。
さぁ木匠魂に、いぃ家を手掛けさせていただきますよぉーー!!
Posted by 有限会社 双和建設工業 at
15:05
│
Comments(0)
│
現場からのお便り♪
[
前のページ
]
このページの上へ▲
閲覧ありがとうございます
有限会社 双和建設工業
お客様からの暖かいご要望にて
「双和建設工業」のブログ♪が
2009.1.20より♪
ナガブロから再出発いたします♪
現場の状況や進行をリアルタイムに情報発信していければと思っております♪
〒381-0103
長野市若穂川田3800-63
有限会社 双和建設工業
TEL026-282-5327
FAX026-282-5805
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 5人
日ごろの行い♪
若穂のお家&千曲のお家
(5/25)
『双和のお家達』の工事が始まります♪
(4/19)
エスキース図面
(2/17)
ホームページ素材集めに行ってきました!
(2/2)
今年もお世話になりました♪
(12/30)
弊社施工『法人様』お客様リンク♪
SDH昭和第一高等学校様
お菓子のアトリエ エスポワール様
長野国際カントリークラブ様
アメリーハウス軽井沢様
富田ペンション様
ペンション良三様
ボワ・ヴェル様
夢炭房むらた様
株式会社 カギのキーロック様
株式会社ビー・クス
ベジ・ドリーム様
カーコンビニ倶楽部TAIYO様
川中島神輿保存会~風神雷神~様
カテゴリ
ご挨拶
(1)
事務所からのお便り♪
(102)
└
現場からのお便り♪
(149)
└
手漉き和紙♪
(1)
└
web限定施工例♪
(5)
長期優良住宅
(5)
ちょぃと一言メッセージ♪
携帯からもチェック♪
<
2015年
01
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
御訪問者様
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8
過去の行い♪
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
ブログ内検索
RSS1.0
RSS2.0