2011年08月26日

祝上棟!

皆様おはようございます♪

あっと言う間にお盆も過ぎ、暦では処暑を迎えました。

短い信州の「夏」も終盤を迎えましたが、まだまだ残暑厳しい日々が続きそうですicon10

さて昨日は松本市にて上棟式が行われましたicon25icon12

                 
                 
 
午前中まで天候に左右され、作業がなかなか捗らず途中で中断などしましたが、

午後から曇り空icon02になり、無事に上棟を迎えることができました♪

大型スーパーが目の前と言うこともあり、沢山の方々に現場を見ていただき、

ちびっ子達もレッカー車には目をface05ハートにして見ておりました ♪

                 
 
                 
こちらは栄村の現場です。

双和の家ならではの標準施工の天井の内山手漉和紙です。

                 
 


こちらは、和室です♪床下には、もちろん!「くん炭断熱材」が充填され、極寒の雪国でも

足元はホッカホカになります。

200年もこちらのお宅で使われていた「欅柱」も床柱として再び使用しました♪

御施主様にも笑顔で喜んでいただき・・・満足満足。

信州で育ったお米の籾殻で造る「くん炭断熱材」と飯山で漉かれた「内山手漉和紙」

地産地消の双和の信州自然家が完成いたします♪


                 
 
                 
 
こちらは(笑)別の現場より、お客様から依頼があった数奇屋風ポスト君です。

こちらのお家では、これから数奇屋風倉庫兼ガレージを新築するところに、

今まで家具屋さんから購入し、使っていたポストの屋根が錆びてしまった!

と言うことで、もともと屋根だけを修繕塗装してとたのまれたのですが、

「大きな声では言えませんがicon10・・・他の現場で出た廃材を利用して作っちゃいました(笑)

ヒノキとスギ材でちょちょいのちょいっと。

捨てればゴミですが・・・こうして利用すれば、しっかりポストに変身!!!

あとはダボを埋めて、色を塗って、仕上がりかな?

サプライズ好きもほどほどにしなくては・・・。本業本業と。

設計以外にも・・・こんな仕事もたまにはしております♪

と、日々熱い双和の現場を、ざっとではありますが紹介いたしました♪

  


Posted by 有限会社 双和建設工業 at 09:27Comments(0)事務所からのお便り♪